甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

甲冑・鎧・兜・当世具足・戦国武将フィギュアのサイト


甲冑の画像

甲冑画像 No.1

甲冑画像 No.2

甲冑画像 No.3

甲冑画像 No.4

甲冑画像 No.5

甲冑画像 No.6

甲冑画像 No.7

甲冑画像 No.8

甲冑画像 No.9

甲冑画像 No.10

甲冑画像 No.11

甲冑画像 No.12

甲冑画像 No.13

甲冑画像 No.14

甲冑画像 No.15

甲冑画像 No.16

甲冑画像 No.17

甲冑画像 No.18

甲冑画像 No.19

その他の武具、軍装品

他武具 No.1

他武具 No.2

他武具 No.3

他武具 No.4

他武具 No.5

他武具 No.6

他武具 No.7

他武具 No.8

他武具 No.9

足軽シリーズ

足軽胴 No.1

足軽胴 No.2

甲冑の知識

具足構成

用語辞典

甲冑紀行

展示情報

書籍紹介

甲冑の話題

武将フィギュア

甲冑随想

甲冑重量

リンク集


MAIL



甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

〜 具足櫓 〜

甲冑・鎧・兜・具足・
戦国武将フィギュアのページ

本ページの文章・画像を許可なく
転載・複製・引用・加工する
ことは一切禁止いたします。

© All rights reserved.


甲冑 日本の鎧 兜 当世具足の画像紹介サイト

本サイトは日本の甲冑の中でも特に奇抜で面白い意匠(いしょう=デザイン)が多い当世具足の話題を中心に構成しております。
純粋にその意匠(いしょう=デザイン)を楽しむ事を目的としており、制作年代の特定・真贋鑑定・所有伝来の賛否と言った項目には重きを置いておりません。

なお当方が版権を所有していない画像は全て、私個人と所蔵元様との間で使用許可証を取り交わしさせて頂いた上で掲載しておりますので、

本サイト内で使用している全ての画像や文章を無断転載・無断複製・無断引用・無断加工することは、目的の如何に関わらず一切禁止させて頂きます。

甲冑や武具の名称・伝来・製作時期などの情報は、所蔵元様より頂いた情報をそのまま記載しております。
内容(特に伝来)に関して当方では一切保証するものでは有りませんのでご注意下さい。
各画像をクリックして頂くと、コメントページに移ります。


● お知らせ ●

本サイトを開設して本日で丁度20年の節目を迎えることが出来ました。
思いの他長く続けて来れたのも、沢山の方に支えて頂いた結果と感謝申し上げます。
さて本日まで運営して参りました本サイトですが、この先の事を考えまして新規の更新については本日で休止させて頂くこととしました。

理由は、

・20年前より遥かに豊富な甲冑情報が容易に入手出来るようになった
・SNS等その他のサービスが普及、充実し、アクセス数が減少している
・新たな甲冑情報入手がなかなか難しい
・管理者の健康面も含め将来的なメンテナンス継続への不安

です。

用語辞典、備忘録も兼ねている書籍情報等も有りますのでサイト自体はしばらく残しておこうとは思っておりますが、甲冑紀行に掲載されている情報はアップデートされていない古い情報となりますのでご注意下さい。

最後に繰り返しになりますが、長らくのご愛顧ありがとうございました。



− 掲載許可を頂いた所(順不同、敬称略:個人除く) −

<東京国立博物館> <博物館 会津武家屋敷> <千葉県立総南博物館> <上田市立博物館>
<米沢市上杉博物館> <高梁市> <出石神社> <兵庫県立歴史博物館> <川越市立博物館>
<前田土佐守家資料館> <愛媛県歴史文化博物館> <御花史料館> <岩手県立博物館>
<野馬追の里原町市立博物館> <真田宝物館> <石川県立歴史博物館> <板倉神社>
<石川県輪島塗漆芸美術館> <福岡市博物館> <古河歴史博物館> <亀山市歴史博物館>
<財団法人鍋島報效会(徴古館)> <京都国立博物館> <熱田神宮> <明石市立文化博物館>
<浜田市> <新潟県立歴史博物館> <北九州市立自然史・歴史博物館> <松浦史料博物館>
<岡崎市美術博物館> <名張市> <仙台市博物館> <サントリー美術館> <東北歴史博物館>
<國學院大學栃木学園参考館> <佐藤博物館> <学習院大学史料館> <早川町教育委員会>
<小浜市教育委員会> <尼崎市教育委員会> <日光東照宮> <諏訪市博物館> <西尾市資料館>
<白河市歴史民俗資料館> <福山市立福山城博物館> <財団法人不審菴> <筑西市教育委員会>
<柏原町歴史民俗資料館> <文化庁> <財団法人致道博物館> <岸和田市立郷土資料館>
<金沢市立中村記念美術館> <一宮市博物館> <財団法人藩老本多蔵品館> <風俗博物館>
<藤垣神社> <三河武士のやかた家康館> <新城市設楽原歴史資料館> <ふれあい歴史館>
<高崎市教育委員会> <水戸市教育委員会> <今治市教育委員会> <たつの市教育委員会>
<茨城県立歴史館> <高槻市教育委員会> <宇和島市教育委員会> <武生市教育委員会>
<鳥取県立博物館> <富山市郷土博物館> <香川県立ミュージアム> <松本市教育委員会>
<藤岡市教育委員会> <関西大学博物館> <養老町教育委員会> <横浜市歴史博物館>
<都城島津邸> <財団法人宇和島伊達文化保存会> <船橋市教育委員会> <藤崎八旛宮>
<岡崎市> <関川村教育委員会> <鯖江市教育委員会> <国指定重要文化財「草野家住宅」>
<蒲郡市博物館> <にかほ市教育委員会> <佐賀県立博物館> <五所川原市教育委員会>
<中津川市教育委員会> <大田原市教育委員会> <岡山県立博物館> <飯香岡八幡宮>
<公益財団法人有馬記念館保存会> <安芸市立歴史民俗資料館> <久留米市教育委員会>
<大賀島寺> <国立市教育委員会> <庄原市教育委員会> <公益財団法人上田流和風堂>
<村上市郷土資料館> <八王子市郷土資料館> <和歌山県立博物館> <福井市春嶽公記念文庫>
<福井市立郷土歴史博物館> <伊那市教育委員会> <公益財団法人宮坂考古館> <越葵文庫>
<大田原市那須与一伝承館> <須坂市教育委員会> <和歌山県立博物館> <一関市教育委員会>
<あわら市教育委員会> <公益財団法人岩国美術館> <勝興寺> <唐津市教育委員会>
<もりおか歴史文化館> <高知城歴史博物館>




甲冑 当世具足 更新1 更新履歴 甲冑 当世具足 更新2
2023/08/05:
上記の通り更新休止致します。



| 甲冑画像No.1 | 甲冑画像No.2 | 甲冑画像No.3 | 甲冑画像No.4 | 甲冑画像No.5 |
| 甲冑画像No.6 | 甲冑画像No.7 | 甲冑画像No.8 | 甲冑画像No.9 | 甲冑画像No.10 |
| 甲冑画像No.11 | 甲冑画像No.12 | 甲冑画像No.13 | 甲冑画像No.14 | 甲冑画像No.15 |
| 甲冑画像No.16 | 甲冑画像No.17 | 甲冑画像No.18 | 甲冑画像No.19 |
| 他武具No.1 | 他武具No.2 | 他武具No.3 | 他武具No.4 | 他武具No.5 |
| 他武具No.6 | 他武具No.7 | 他武具No.8 | 他武具No.9 |
| 足軽胴 No.1 | 足軽胴 No.2 |
| 具足構成 | 用語辞典 | 甲冑紀行 | 展示情報 | 書籍紹介 | 武将フィギュア |
| 甲冑随想 | リンク集 |

Since Aug.5, 2003.

© All rights reserved.