甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

甲冑・鎧・兜・当世具足・戦国武将フィギュアのサイト


甲冑の画像

甲冑画像 No.1

甲冑画像 No.2

甲冑画像 No.3

甲冑画像 No.4

甲冑画像 No.5

甲冑画像 No.6

甲冑画像 No.7

甲冑画像 No.8

甲冑画像 No.9

甲冑画像 No.10

甲冑画像 No.11

甲冑画像 No.12

甲冑画像 No.13

甲冑画像 No.14

甲冑画像 No.15

甲冑画像 No.16

甲冑画像 No.17

甲冑画像 No.18

甲冑画像 No.19

その他の武具、軍装品

他武具 No.1

他武具 No.2

他武具 No.3

他武具 No.4

他武具 No.5

他武具 No.6

他武具 No.7

他武具 No.8

他武具 No.9

足軽シリーズ

足軽胴 No.1

足軽胴 No.2

甲冑の知識

具足構成

用語辞典

甲冑紀行

展示情報

書籍紹介

甲冑の話題

武将フィギュア

甲冑随想

リンク集



甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

〜 具足櫓 〜

甲冑・鎧・兜・具足・
戦国武将フィギュアのページ

本ページの文章・画像を許可なく
転載・複製・引用・加工する
ことは一切禁止いたします。

© All rights reserved.


足軽の甲冑やをまとめてみました。
不明(ふめい)の家中や紋(もん)についての情報がありましたら、教えて頂けると助かります。
文字によっては漢字変換出来ない物も有りましたので、その部分はカタカナ表記としてあります。

※ 画像は全て掲載時点での許可を頂いております。
許可なく画像・文章を転載、複製、引用、加工する事は禁止します。




足胴 1

家中不明、赤で日輪(にちりん
=太陽)を描いています。
(個人蔵)


足胴 2

家中不明、胸に金の帯(おび)
を描いています。
(個人蔵)


足胴 3

家中不明、金で山道
描いています。
(個人蔵)


足胴 4

家中不明、こちらも金の山道
ですが、三本線となって
います。(個人蔵)


足胴 5

家中不明、「大(だい)」の字を
大きく描いています。(個人蔵)


足胴 6

家中不明、「丸に右二つ巴紋
(まるにみぎふたつどもえ
もん)」を描いています。
(個人蔵)


足胴 7

家中不明、「丸に三星紋
(まるにみつぼしもん)」を
描いています。(個人蔵)


足胴 8

家中不明、「洲浜紋」を
描いています。(個人蔵)


足胴 9

家中不明、「算木紋
のような紋(もん)の
正式な名称も分かりま
せんでした。(個人蔵)

10
足胴 10

村上藩・内藤家(むらかみ
はん・ないとうけ)の裏紋
である「」を描いています。
(村上市郷土資料館蔵)

11
足胴 11

家中不明、正面に「抱き」の
合印を描いた前懸具足です。
(個人蔵)

12
足胴 12

家中不明、「吉(きち)」と
思われる文字が描かれて
います。(個人蔵)

13
足胴 13

家中不明、正面に大きく金の
丸(まる)を描いて
います。(個人蔵)

14
足胴 14

戸田(とだ)家中、「六星(むつ
ぼし)」または「六曜(りくよ
う・ろくよう)」と呼ばれる
紋(もん)を描きます。
(個人蔵)

15
足胴 15

信濃(しなの=長野県)須坂藩
(すざかはん)堀(ほり)家中
ちょっと変わったスタイルの
前懸具足で、「亀甲(きっ
こうにまんじ)」紋(もん)を
描いています。
(須坂市立博物館蔵)
(「長野県須坂市HP 信州須坂の
おたから」より転載)



上へ戻る


| 甲冑画像No.1 | 甲冑画像No.2 | 甲冑画像No.3 | 甲冑画像No.4 | 甲冑画像No.5 |
| 甲冑画像No.6 | 甲冑画像No.7 | 甲冑画像No.8 | 甲冑画像No.9 | 甲冑画像No.10 |
| 甲冑画像No.11 | 甲冑画像No.12 | 甲冑画像No.13 | 甲冑画像No.14 | 甲冑画像No.15 |
| 甲冑画像No.16 | 甲冑画像No.17 | 甲冑画像No.18 | 甲冑画像No.19 |
| 他武具No.1 | 他武具No.2 | 他武具No.3 | 他武具No.4 | 他武具No.5 |
| 他武具No.6 | 他武具No.7 | 他武具No.8 | 他武具No.9 |
| 足軽胴 No.1 | 足軽胴 No.2 |
| 具足構成 | 用語辞典 | 甲冑紀行 | 展示情報 | 書籍紹介 | 武将フィギュア |
| 甲冑随想 | リンク集 |

甲冑 TOPページへ


© All rights reserved.