甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

甲冑・鎧・兜・当世具足・戦国武将フィギュアのサイト


甲冑の画像

甲冑画像 No.1

甲冑画像 No.2

甲冑画像 No.3

甲冑画像 No.4

甲冑画像 No.5

甲冑画像 No.6

甲冑画像 No.7

甲冑画像 No.8

甲冑画像 No.9

甲冑画像 No.10

甲冑画像 No.11

甲冑画像 No.12

甲冑画像 No.13

甲冑画像 No.14

甲冑画像 No.15

甲冑画像 No.16

甲冑画像 No.17

甲冑画像 No.18

甲冑画像 No.19

その他の武具、軍装品

他武具 No.1

他武具 No.2

他武具 No.3

他武具 No.4

他武具 No.5

他武具 No.6

他武具 No.7

他武具 No.8

他武具 No.9

足軽シリーズ

足軽胴 No.1

足軽胴 No.2

甲冑の知識

具足構成

用語辞典

甲冑紀行

展示情報

書籍紹介

甲冑の話題

武将フィギュア

甲冑随想

リンク集



甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

〜 具足櫓 〜

甲冑・鎧・兜・具足・
戦国武将フィギュアのページ

本ページの文章・画像を許可なく
転載・複製・引用・加工する
ことは一切禁止いたします。

© All rights reserved.


※ 画像は全て掲載時点での許可を頂いております。
許可なく画像・文章を転載、複製、引用、加工する事は禁止します。


甲冑武具No.11
No.11: 喉輪

胸元を防御する喉輪です。(個人蔵)



甲冑武具No.12
No.12: 陣羽織

「丸に蔦紋(まるにつたもん)」付きの陣羽織です。(個人蔵)



甲冑武具No.13
No.13: 甲懸

当世具足の鎖(くさり)製甲懸です。(個人蔵)



甲冑武具No.14
No.14: 脇曳

脇曳と呼ばれる防具です。(個人蔵)



甲冑武具No.15
No.15: 立物

龍(りゅう)の前立です。(個人蔵)



甲冑武具No.16
No.16: 立物

獅噛前立2種類です。(個人蔵)



甲冑武具No.17
No.17: 立物

沢瀉をデザインしたのでしょうか、前立2種類です。(個人蔵)



甲冑武具No.18
No.18: 負包

昔のバッグとも言える負包です。
袋状になった部分で長さが約30cmです。(個人蔵)



甲冑武具No.19
No.19: 馬標

馬標2種です。
旗の大きさは195×40cm程で、「別府三ノ(乃?)左衛門」
と個人名が書かれています。
もう1点は225×60cm程の大きさがあります。(個人蔵)



甲冑武具No.20
No.20: 刀筒

刀(かたな)を入れる刀筒です。
1点は漆塗り、もう1点は螺鈿です。(個人蔵)



上へ戻る


| 甲冑画像No.1 | 甲冑画像No.2 | 甲冑画像No.3 | 甲冑画像No.4 | 甲冑画像No.5 |
| 甲冑画像No.6 | 甲冑画像No.7 | 甲冑画像No.8 | 甲冑画像No.9 | 甲冑画像No.10 |
| 甲冑画像No.11 | 甲冑画像No.12 | 甲冑画像No.13 | 甲冑画像No.14 | 甲冑画像No.15 |
| 甲冑画像No.16 | 甲冑画像No.17 | 甲冑画像No.18 | 甲冑画像No.19 |
| 他武具No.1 | 他武具No.2 | 他武具No.3 | 他武具No.4 | 他武具No.5 |
| 他武具No.6 | 他武具No.7 | 他武具No.8 | 他武具No.9 |
| 足軽胴 No.1 | 足軽胴 No.2 |
| 具足構成 | 用語辞典 | 甲冑紀行 | 展示情報 | 書籍紹介 | 武将フィギュア |
| 甲冑随想 | リンク集 |

甲冑 TOPページへ


© All rights reserved.