甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

甲冑・鎧・兜・当世具足・戦国武将フィギュアのサイト


甲冑の画像

甲冑画像 No.1

甲冑画像 No.2

甲冑画像 No.3

甲冑画像 No.4

甲冑画像 No.5

甲冑画像 No.6

甲冑画像 No.7

甲冑画像 No.8

甲冑画像 No.9

甲冑画像 No.10

甲冑画像 No.11

甲冑画像 No.12

甲冑画像 No.13

甲冑画像 No.14

甲冑画像 No.15

甲冑画像 No.16

甲冑画像 No.17

甲冑画像 No.18

甲冑画像 No.19

その他の武具、軍装品

他武具 No.1

他武具 No.2

他武具 No.3

他武具 No.4

他武具 No.5

他武具 No.6

他武具 No.7

他武具 No.8

他武具 No.9

足軽シリーズ

足軽胴 No.1

足軽胴 No.2

甲冑の知識

具足構成

用語辞典

甲冑紀行

展示情報

書籍紹介

甲冑の話題

武将フィギュア

甲冑随想

リンク集



甲冑 鎧 兜 具足を紹介するサイト

〜 具足櫓 〜

甲冑・鎧・兜・具足・
戦国武将フィギュアのページ

本ページの文章・画像を許可なく
転載・複製・引用・加工する
ことは一切禁止いたします。

© All rights reserved.


※ 画像は全て掲載時点での許可を頂いております。
許可なく画像・文章を転載、複製、引用、加工する事は禁止します。


甲冑武具No.31
No.31: 胸当

火縄銃を撃つ際に着用した胸当です。
右下は鉢巻です。(個人蔵)



甲冑武具No.32
No.32: 鞍

橋と河のデザインが施(ほどこ)されたです。(個人蔵)



甲冑武具No.33
No.33: 鐙

舌長鐙と言われるです。(個人蔵)



甲冑武具No.34
No.34: 鎧通

組討などで使われた鎧通です。(個人蔵)



甲冑武具No.35
No.35: 陣笠

陣笠です。
直径は左上約35cm、左下約38cm、
右約34cmです。(個人蔵)



甲冑武具No.36
No.36: 栄螺形兜

鉄を打出し栄螺形兜です。
シコロ威糸が外からは見えないように
なっています。(東京国立博物館蔵)
(画像提供:東京国立博物館



甲冑武具No.37
No.37: 野郎頭兜

捻り鉢巻(ねじりはちまき)を付けた野郎頭
の兜です。(東京国立博物館蔵)
(画像提供:東京国立博物館



甲冑武具No.38
No.38: 烏帽子形桐紋兜

「桐紋(きりもん)」で装飾された
烏帽子形兜です。(東京国立博物館蔵)
(画像提供:東京国立博物館



甲冑武具No.39
No.39: 黒韋威腹巻

黒く染めた威し腹巻です。
姿が大変美しい一品だと
思います。(個人蔵)



甲冑武具No.40
No.40: 矢

色々な種類の矢です。(個人蔵)



上へ戻る


| 甲冑画像No.1 | 甲冑画像No.2 | 甲冑画像No.3 | 甲冑画像No.4 | 甲冑画像No.5 |
| 甲冑画像No.6 | 甲冑画像No.7 | 甲冑画像No.8 | 甲冑画像No.9 | 甲冑画像No.10 |
| 甲冑画像No.11 | 甲冑画像No.12 | 甲冑画像No.13 | 甲冑画像No.14 | 甲冑画像No.15 |
| 甲冑画像No.16 | 甲冑画像No.17 | 甲冑画像No.18 | 甲冑画像No.19 |
| 他武具No.1 | 他武具No.2 | 他武具No.3 | 他武具No.4 | 他武具No.5 |
| 他武具No.6 | 他武具No.7 | 他武具No.8 | 他武具No.9 |
| 足軽胴 No.1 | 足軽胴 No.2 |
| 具足構成 | 用語辞典 | 甲冑紀行 | 展示情報 | 書籍紹介 | 武将フィギュア |
| 甲冑随想 | リンク集 |

甲冑 TOPページへ


© All rights reserved.